家をもっと心地よく・・・
コンセプト
家をもっと心地よく・・・
コンセプト

快適とエコを両立させたやさしい床冷暖房システム
はるかぜ
MORE
|
心地よい暮らし、はじめませんか。
家を建てる時、考えることは何でしょうか?
予算、デザインはもちろん、日当たり、断熱性、動線などを
考えるのではないでしょうか?
予算、デザインはもちろん、日当たり、断熱性、動線などを
考えるのではないでしょうか?
さらに、家の中がどこでも一年中
春のように柔らかで、同じ温度だったら
どんなに快適か想像してみてください。
春のように柔らかで、同じ温度だったら
どんなに快適か想像してみてください。
廊下や2階が極端に暑い、寒いということはなくなり、
お風呂や洗面所も同じ温度なので、ヒートショックの
心配もありません。
お風呂や洗面所も同じ温度なので、ヒートショックの
心配もありません。
もし、そんな家だったら
冬でもリビングにこもることはなく、
子供たちは家じゅうを走り回ることでしょう。
真冬の夜にトイレへ行くのも寒くありません。
きれいな空気で快適なわが家。
冬でもリビングにこもることはなく、
子供たちは家じゅうを走り回ることでしょう。
真冬の夜にトイレへ行くのも寒くありません。
きれいな空気で快適なわが家。

やさしい5つの特徴
体にやさしい
温度差が少ない室内環境。冬は床暖房効果で足元から暖かく、夏は風を感じない清々しい涼しさ。
環境にやさしい
ヒートポンプを使った空調なので地球環境に優しい。
使う人にやさしい
火を使わないし、極端な高温にならないので安心・安全。
使い方がやさしい
操作方法は壁掛けルームエアコンと同じで簡単。冷暖房・除湿・送風・タイマー運転ができます。
家計にやさしい
ひとつのフロアーをたった1台のエアコンで冷暖房。初期費用も電気代も低コスト。


快適とエコを両立させたやさしい床冷暖房システム
はるかぜ
MORE
|
心地よい暮らし、はじめませんか。
家を建てる時、考えることは何でしょうか?
予算、デザインはもちろん、日当たり、断熱性、動線などを考えるのではないでしょうか?
予算、デザインはもちろん、日当たり、断熱性、動線などを考えるのではないでしょうか?
さらに、家の中がどこでも一年中春のように柔らかで、同じ温度だったらどんなに快適か想像してみてください。
廊下や2階が極端に暑い、寒いということはなくなり、お風呂や洗面所も同じ温度なので、ヒートショックの心配もありません。
もし、そんな家だったら冬でもリビングにこもることはなく、子供たちは家じゅうを走り回ることでしょう。
真冬の夜にトイレへ行くのも寒くありません。
きれいな空気で快適なわが家。
真冬の夜にトイレへ行くのも寒くありません。
きれいな空気で快適なわが家。

やさしい5つの特徴
体にやさしい
温度差が少ない室内環境。冬は床暖房効果で足元から暖かく、夏は風を感じない清々しい涼しさ。
環境にやさしい
ヒートポンプを使った空調なので地球環境に優しい。
使う人にやさしい
火を使わないし、極端な高温にならないので安心・安全。
使い方がやさしい
操作方法は壁掛けルームエアコンと同じで簡単。冷暖房・除湿・送風・タイマー運転ができます。
家計にやさしい
ひとつのフロアーをたった1台のエアコンで冷暖房。初期費用も電気代も低コスト。

一年中快適な家づくりに大切なこと

家は断熱と気密が大切です。外壁、屋根、床、窓など外と接する部分から、冬なら温かさを逃がさないよう、夏なら暑さが入らないことが大切です。そのためには、家の気密性を高め、隙間風が入らないようにする事が大事です。



パッシブデザインとは、太陽の光、熱、風といった「自然エネルギー」を建築的に最大限利用して、快適な家づくりをする設計手法です。風通しの良い家や夏はリビングが影になる家、冬は長く日が差し込むなどがその例です。冷暖房などの設備機器は最小限の利用で済みます。



今までの日本の住宅は「トイレや廊下、洗面所が寒い」というイメージでしたが家の中の温度差を極力無くすことを温度バリアフリーと言います。そうすることでヒートショックや様々な健康への害を防げるだけでなく、家の中での活動範囲が広がります。


一年中快適な家づくりに大切なこと

家は断熱と気密が大切です。外壁、屋根、床、窓など外と接する部分から、冬なら温かさを逃がさないよう、夏なら暑さが入らないことが大切です。そのためには、家の気密性を高め、隙間風が入らないようにする事が大事です。



パッシブデザインとは、太陽の光、熱、風といった「自然エネルギー」を建築的に最大限利用して、快適な家づくりをする設計手法です。風通しの良い家や夏はリビングが影になる家、冬は長く日が差し込むなどがその例です。冷暖房などの設備機器は最小限の利用で済みます。



今までの日本の住宅は「トイレや廊下、洗面所が寒い」というイメージでしたが家の中の温度差を極力無くすことを温度バリアフリーと言います。そうすることでヒートショックや様々な健康への害を防げるだけでなく、家の中での活動範囲が広がります。


仕組みを知る
蓄熱式冷暖房システム
床下冷暖房システムは、床に直置きしたエアコンの冷暖気が床下に張り巡らされたダクトを通って、部屋の隅に設けた通気口(床ガラリ)から出てきて部屋全体を循環します。冬は床表面が床暖房のように温かく、家の基礎内部を暖めることで蓄熱効果がアップし、家全体が温まります。設置する、はるかぜ専用エアコンは大型一台なので初期費用はかかりますが何台ものエアコンを使う場合に比べランニングコストは安くすみます。床下空間の活用により、室内全体だけでなく床面全体も冷暖房します。特に1階の床は基礎コンクリートの蓄熱効果も期待できる効率的な冷暖房システムです。冬は床面全体が暖まるので床暖房としてお使い頂けます。
仕組みを知る
蓄熱式冷暖房システム
床下冷暖房システムは、床に直置きしたエアコンの冷暖気が床下に張り巡らされたダクトを通って、部屋の隅に設けた通気口(床ガラリ)から出てきて部屋全体を循環します。冬は床表面が床暖房のように温かく、家の基礎内部を暖めることで蓄熱効果がアップし、家全体が温まります。設置する、はるかぜ専用エアコンは大型一台なので初期費用はかかりますが何台ものエアコンを使う場合に比べランニングコストは安くすみます。床下空間の活用により、室内全体だけでなく床面全体も冷暖房します。特に1階の床は基礎コンクリートの蓄熱効果も期待できる効率的な冷暖房システムです。冬は床面全体が暖まるので床暖房としてお使い頂けます。

ほんのりと暖まり床暖房効果
冬の仕組み

ヒートポンプ(⑤)で作られた暖かい空気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで温めます。床下空間にたまった暖気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく暖めます。床表面がほんのりと暖まり床暖房効果が得られるとともに、基礎内部を暖める事で蓄熱効果も得られます。

ほんのりと暖まり床暖房効果
冬の仕組み

ヒートポンプ(⑤)で作られた暖かい空気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで温めます。床下空間にたまった暖気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく暖めます。床表面がほんのりと暖まり床暖房効果が得られるとともに、基礎内部を暖める事で蓄熱効果も得られます。

室内空間もくまなく冷やします
夏の仕組み

ヒートポンプ(⑤)で作られた冷気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して、分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで冷やします。床下空間にたまった冷気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく冷やします。

室内空間もくまなく冷やします
夏の仕組み

ヒートポンプ(⑤)で作られた冷気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して、分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで冷やします。床下空間にたまった冷気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく冷やします。
比べてみる
一般的な住宅とはるかぜの内気温
ここでは、一般的な住宅の内気温とはるかぜを設置した住宅の一年間の内気温とを比較しました。グラフのブルーの線が屋外の気温(外気温)、オレンジの線が建物内の気温(内気温)です。一般的な住宅は一年間の内気温の変化が大きく、真夏は外気温と同程度の30℃近くまで上がり、真冬は10℃近くまで下がっていて気温差が大きいことが分かります。一方、はるかぜを設置した住宅は内気温が一年を通して20℃前後と暮らしやすい室温であることが分かります。

比べてみる
一般的な住宅とはるかぜの内気温
ここでは、一般的な住宅の内気温とはるかぜを設置した住宅の一年間の内気温とを比較しました。グラフのブルーの線が屋外の気温(外気温)、オレンジの線が建物内の気温(内気温)です。一般的な住宅は一年間の内気温の変化が大きく、真夏は外気温と同程度の30℃近くまで上がり、真冬は10℃近くまで下がっていて気温差が大きいことが分かります。一方、はるかぜを設置した住宅は内気温が一年を通して20℃前後と暮らしやすい室温であることが分かります。


全館空調にも出来ます
プラン・予算への自由な対応
はるかぜはプランや予算に合わせて全館空調として施工することも可能です。図の場合は、冷気が上から下に流れやすいことを利用して、より夏場の暑さ対策をした全館空調になります。1階は床下冷暖房システム、2階は天井からの冷暖房システムです。もちろん、冬になれば1階は床暖房効果が得られます。


全館空調にも出来ます
プラン・予算への自由な対応
はるかぜはプランや予算に合わせて全館空調として施工することも可能です。図の場合は、冷気が上から下に流れやすいことを利用して、より夏場の暑さ対策をした全館空調になります。1階は床下冷暖房システム、2階は天井からの冷暖房システムです。もちろん、冬になれば1階は床暖房効果が得られます。


自由な素材で自由なデザイン
デザインの自由性と高機能

床材の種類を選びません
一般的に床暖房を導入する場合は「床暖房用床材」を使わなければなりません。はるかぜは「無垢床材」や「テラコッタタイル」、「クッションフロアー」など、床材の選択は自由!シンプルデザインの住宅も自然素材を使った住宅でも自由な素材でお使い頂けます。

デザインを損ないません
せっかく気に入ったデザインの室内空間なのに、壁掛けのルームエアコンが台無しに!はるかぜならそんなことはありません。壁に室内機を取り付ける必要が無いので、すっきりして広々とした室内空間になります。

簡単操作のコントローラー
曜日、時間、温度の設定ができる、見やすいデジタル表示のコントローラー。冷房、暖房、除湿、送風を制御できます。設定した曜日、時刻、温度に合わせて運転の開始・停止のタイマー設定が出来るので、生活に合わせた運転が可能です。

メンテナンスも簡単
フィルターを月に1~2回掃除機で掃除するだけのメンテナンスでOK。
床の高さでの作業になるので、脚立やイスを用意する必要もありません。
床の高さでの作業になるので、脚立やイスを用意する必要もありません。

自由な素材で自由なデザイン
デザインの自由性と高機能

床材の種類を選びません
一般的に床暖房を導入する場合は「床暖房用床材」を使わなければなりません。はるかぜは「無垢床材」や「テラコッタタイル」、「クッションフロアー」など、床材の選択は自由!シンプルデザインの住宅も自然素材を使った住宅でも自由な素材でお使い頂けます。

デザインを損ないません
せっかく気に入ったデザインの室内空間なのに、壁掛けのルームエアコンが台無しに!はるかぜならそんなことはありません。壁に室内機を取り付ける必要が無いので、すっきりして広々とした室内空間になります。

簡単操作のコントローラー
曜日、時間、温度の設定ができる、見やすいデジタル表示のコントローラー。冷房、暖房、除湿、送風を制御できます。設定した曜日、時刻、温度に合わせて運転の開始・停止のタイマー設定が出来るので、生活に合わせた運転が可能です。

メンテナンスも簡単
フィルターを月に1~2回掃除機で掃除するだけのメンテナンスでOK。
床の高さでの作業になるので、脚立やイスを用意する必要もありません。
床の高さでの作業になるので、脚立やイスを用意する必要もありません。
HEAT
INSULATION
INSULATION
さらに、私たちはこんなところにもこだわっています
理想の断熱材「スーパージェットファイバー」
MORE
|
理想の断熱材
「スーパージェットファイバー」
「スーパージェットファイバー」
スーパージェットファイバーの木質繊維は、繊維の絡み合いで空気を抱えるのに加え、一本一本の繊維の中にも空気胞があり、素材の高い断熱性と隙間のない施工で確実な断熱性が得られます。さらに、吸放湿性に優れているので結露を防ぎ大切な家を長持ちさせます。

天井

屋根からの暑さを遮断するために、天井裏に吹き込みました。
壁

壁から熱を遮断するとともに、壁内の結露を防ぎます。
床

床下からの冷えを遮断するとともに、吸音材としても使われます。
HEAT
INSULATION
INSULATION
さらに、私たちはこんなところにもこだわっています
理想の断熱材「スーパージェットファイバー」
MORE
|
理想の断熱材
「スーパージェットファイバー」
「スーパージェットファイバー」
スーパージェットファイバーの木質繊維は、繊維の絡み合いで空気を抱えるのに加え、一本一本の繊維の中にも空気胞があり、素材の高い断熱性と隙間のない施工で確実な断熱性が得られます。さらに、吸放湿性に優れているので結露を防ぎ大切な家を長持ちさせます。

天井

屋根からの暑さを遮断するために、天井裏に吹き込みました。
壁

壁から熱を遮断するとともに、壁内の結露を防ぎます。
床

床下からの冷えを遮断するとともに、吸音材としても使われます。
SMART LIFE
HIROSHIMA
HIROSHIMA
リフォームで暮らしをもっと快適に!
住マートライフ広島
MORE
|

SMART LIFE
HIROSHIMA
HIROSHIMA
リフォームで暮らしをもっと快適に!
住マートライフ広島
MORE
|
